2014年6月29日日曜日

アラベスカートのテーブル

以前、アラベスカートという大理石でテーブルの天板を

納品させて頂いたお客様から、再度ご注文を頂きました。

感謝!

2014年6月27日金曜日

ランプシェード

以前、修理のためお客様からお預かりしたランプシェード



























写真のように、ボロボロになっていましたが・・・

綺麗に修理されてきました。



























実は以外と大きくて直径60cm、高さも50cmもあります。









2014年6月26日木曜日

展示会の予定

先週リフォーム産業フェアが終了し、早速ご来場くださった数件のお客様から

お見積りのご依頼を頂きました。 



















まだ、展示会から引き上げてきた状態で、倉庫の片づけもままならない状態ですが

来月7月には福岡、10月、来年1月にビッグサイトで、展示会を予定しています。


今年も半分が終わりましたが、とりあえずマイペースでやっております。(笑)


2014年6月19日木曜日

リフォーム産業フェアに出展

17日、18日と東京ビッグサイトで開催された

リフォーム産業フェアに出展をしました。



















今回は光壁のイメージをしてもらおうと

写真のようなものを制作しました。


オリジナルで作成してもらった

洗面ボウルも良い感じです。






















おかげさまで、有意義な商談もでき

無事に終了しました。





2014年6月15日日曜日

合羽橋商店街その2

父の日ということですが・・・


私には父の日は無縁ですが

実家の親父に何か送ろうと、いろいろと悩みました。



私と一緒で、特に趣味があるわけでもないのですが

よく包丁を研ぐのが上手いようで

近所の家や親戚のお店で使っている包丁を頼まれて

研いでいたことを思い出し、合羽橋で包丁を買ってみました。






























包丁を買ったら、その場で手作業で名前を彫ることもできるので

親父の名前を入れて作ってもらいました。


帰りにスカイツリーに寄って、お土産も購入。

喜んでくれるかな?




今日は暑い中、沢山歩いて疲れました。

2014年6月14日土曜日

合羽橋商店街


今日は合羽橋商店街を散策です。





























それにしても、今日は暑い!!

ここのところ雨が続いていたので涼しかったけれど

少し歩くだけで汗が噴き出てきました。


だからちょいっと一杯。






























生ビール中ジョッキが

なんと9000円!!

じぇじぇじぇ!(古)


そうです、合羽橋と言えば食品サンプルが有名。

最近では、海外からのお客様がわざわざ実演を

見にくるほどの人気ぶりなのです。






























合羽橋商店街通りに面したカフェで一休み。

スターディスタイル一級建築事務所


の運営するカフェです。





さすが、建築事務所がプロデュースしただけあって

カフェとオフィスが一体になっている

とてもお洒落で落ち着くスペースです。


2Fのフロアーでは、お客様とスタッフが

普通に家のプラン等の打合せをしてました。



本題の買物ですが、帆布の鞄が欲しくて

犬印鞄製作所の店舗 http://www.inujirushikaban.jp/

でバッグを購入しました。

































青空のスカイツリーも良いですね。











毎日勉強


今までは、一般住宅の設計施工をしている、工務店の方や設計事務所の方と

打合せをさせて頂く機会が多かったのですが、

ライトストーンパネルを取り扱ってからは、商業施設の設計施工をしている

デザイナーの方や、施工会社の方と打合せをさせて頂くことが多くなりました。


同じ建築業界にありながら、根本的に異なるなと感じることが沢山あります。


いろんな形で建築業界と携わってきたつもりでいましたが、まだまだ奥の深いこの業界。

日々いろんな勉強をさせてもらっています。 






























今日も、仕事の幅を広げるために、amazonで新たな本を購入し勉強です。

2014年6月12日木曜日

光るカウンター


インターコンチネンタル東京ベイホテル

イエローオニキスのカウンターを納品させて頂きました。


































プライベートでは、なかなか来れない場所ですが

いつかの機会に、また来たいと思います。



大理石の光床・光壁・カウンターのことならユアハウス


2014年6月11日水曜日

ルーフビューの納品

名古屋の建築会社様にルーフビューを導入して頂きました。

主に輸入住宅を建築している会社で、屋根勾配のきつい建物が多いため

アフターメンテナンス用に採用して頂くことになりました。


























是非お仕事にお役立て頂きたいと思います。


























南青山の物件

梅雨だから仕方ありませんが・・・今日も雨の横浜です。


今回、南青山で施工する床、壁、カウンターに

ライトストーンパネルを採用して頂きました。





















全てABS樹脂ハニカムの複合板で、LEDで光らせます。

どのように仕上がるのか、とても楽しみです。


光る大理石カウンターの制作はユアハウス


2014年6月7日土曜日

マンションエントランス

先日ライトストーンパネルを納品したマンションエントランスです。

http://www.fjnext.com/release/gp_kiba.pdf











































エントランス中央に、イエローオニキスが施工されています。


光る大理石カウンター制作はユアハウス

2014年6月2日月曜日

名古屋その2

午前中時間があったので、名古屋城見学。


















名古屋城といえば、金のしゃちほこ。


















ちょうど本丸御殿の復元工事を行っていたので

作業中の様子を見学してきました。


















とにかく大きい! スケールが違います。 

しかもプレカットのない時代に、この仕口の形状。



















しかも屋根の仕上げも凄いんです。


















この屋根瓦は木です。

断面はこうなっています。




































薄い板を何枚にも重ねています。

まるでミルフィーユのようです(笑)。



今でこそ、機械で板材加工ができる時代ですが

当時の職人達と日本技術の高さには驚きです。


こうしてできた屋根はこうなります。



















中も豪華絢爛です。




































ただ、圧巻。

2014年6月1日日曜日

名古屋

今朝も5時に起きて、早朝銭湯に行ってきました。

最近、休みはハマッてます(笑)。


















5時40分の時点で既にお客さんがいて

残念ながら一番風呂はとられてしまいました。



ゆっくりとお風呂に入って出ても7:00。これが早朝銭湯のいいところ。

もっと家の近くだったら、毎日来たいくらいです。



さて、6月最初は名古屋で仕事のため、今日のうちに移動。







































明日も暑くなるようです。

とんぼ帰りですが、名古屋城くらいは行きたいなぁ。