2014年11月25日火曜日

福島

あいにくの雨でしたが、仕事で南相馬まで行ってきました。

震災後4度目の福島入りです。


今までは福島駅近辺だったので、震災の影響を感じることは

なかったのですが、今回は違いました。


常磐道 常磐富岡ICを降りた途端、町は異様な雰囲気に包まれました。


国道6号線を南相馬方面へ。

白い防護服にマスクをした作業員がいるだけで

歩行者は誰一人いません。


国道沿いの建物は、すべてバリケードがされています。

帰宅困難区域に指定されていて中には入れません。 

バイクや歩行者の通行も制限されているのです。























途中、津波で流されてしまったと思われる場所へ

地平線の向こうは海です。














南相馬にあるセブンイレブンの中には、放射線量マップが。

浪江町の方が、放射線量が多いようです。




震災から、早4年が経とうとしていますが

復興はまだまだ先のように感じました。